今日の作品紹介です。
今日から001番の始まりです。
作品番号001番 little mermaid Alice by Kineziko
2012年の誓いはたしか
「毎日作品を一つアップする」でした。
今日は7月1日。
ちょうど半年たって重い腰があがった
ギリシャ育ちの作者です。
ニュースで「ギリシャ人は世界の怠け者」と
噂されるたびに なんだかビクビクして
「バレたか・・・・」ってね(笑)
そんなこんなで
ようやく
今年最初の1歩
its never too late to start
と都合のいい言葉をつぶやきながら
次のHappy new year まで
がんばる所存です(笑)
| そこにあるだけで キラキラと宝石箱のように華やかです。 もう少し実物に近い写真を練習します。 朝日が金彩色に反射して その場がまるで陽だまりのような 光に包まれます。 ちょっと神秘的な朝の現象です。 |
| ウロコは金彩色で表現しました |
| 定番のキラキラ魚に キラキラ珊瑚 愛にあふれています みんな違う表情ですが 微笑みいっぱいです |
最近の小さな発見・きっと一生続ける「鉄鍋」シリーズ
古くなったグリルを新しくするのに
次は安全なIHにでもしようか・と思っていたが
ふと入ったガス屋さんで
ごっつい五徳のある原始的な「火の調理」に心魅かれて
ガスのグリルを新調したのだが
オマケについていた「ダッチオーブン」なる鉄の鍋でご飯を炊いたら
これが料亭のように旨くできたので
「火+鉄鍋=絶品」の方式が頭の中で構築されてしまい
単純なキネジコは
さっそくamazon.comで様々な形態の鉄鍋を仕入れてしまった。
![]() |
| 中央奥の鉄のフライパンで肉を焼くと レストランの味が再現できます 右手奥の南部鉄器の酒器 形に一目ぼれしました |
![]() |
| 2合炊きの鉄器炊飯器 15分の過熱と10分の蒸しで夢の絶品白米! お試しあれ |
重い!
でも何を作っても旨いのだ。
米・炊き込みご飯・ビーフシチュー・蒸し魚・・・etc
後片付けが大変!
皿洗い機の中も シンクのホーローも 鍋の引き出しも
キズだらけのハゲハゲに・・
鉄器の底がガシガシ&重たいから仕方ないけどね・・。
きっとIHだったら表面がキズだらけになっているだろうな・・。
鉄鍋を使うには五徳のしっかりしたガスグリルをおススメする。
年を取って「火の消し忘れ・火の燃え移り」を心配されたり
手首のリューマチがひどくて鉄鍋が持てなくなった・・
という事態になるまで
私はこの原始的な調理を続けようと思う。
南部鉄器の酒器など使うあてはないが
伝統の美しさに一目ぼれして買ってしまった。
電子レンジでチンする燗よりチョロチョロの直火で燗した酒は
さぞ旨かろう・・・イヒヒ。。。
と冬まで戸棚に仕舞いこんだが
このまま忘れ去らないように気をつけなきゃね♪
そんなこんなで7月です。
今年の目標をたててようやく実行に移すまで半年かかったけれど
「作品を1つずつアップする」こ手をつけよう。
ショップは・・?
個展は・・・?
10年後をめどに
今は作品を作ることに専念します
え?
そんなスパンで大丈夫なのって?
デンビラージ
アーブリオ
(dont worry,I`ll do it tomorrow)


